岐阜県羽島市足近町北宿387
四季のトレッキング倶楽部 大人の山歩き学校 里山塾
H21 6/8 晴 参加者 4名
一宮7:30=天生峠10:20〜天生湿原西回りコース〜11:15カラ谷出合11:18〜11:26
水芭蕉群生地(ランチ)11:54〜ブナ探勝コース〜13:14籾糠山13:25〜木平分岐14:13
〜14:32カツラ門(コーヒータイム)14:57〜天生湿原東回りコース〜16:03
(花を観賞しながらのんびりコースタイムです)
今シーズン三回目の天生湿原です。ほんの一週間の間なんですが花の開花の移り変わりを感じます。
前回までは湿原を小さく彩る「ヒメイチゲ」は姿を消し、その代わり一面「タテヤマリンドウ」の青が広がっ
てました。そして前回まで蕾だった「ルイヨウボタン」も花開き……。「コバイケソウ」ももう少し……。
これからもどんどん新しい花が広がっていくんでしょうね。
前回も書いたんですが、いつ誰をお連れしても単純に喜んでいただける便利な山です。
▲
▲平日なのに車が多い
▲天生峠を出発
▲マイズルソウ
▲ツクバネソウ
▲天生湿原西回りコース
をのんびり散策
▲コバイケソウ
←足元には今が旬の
ミツバオウレンが群生
してます
▲ツバメオモト
▲タケシマラン
▲水芭蕉
▲タテヤマリンドウ
▲湿原に咲く花々をのんびり鑑賞・撮影
しながら進みます
▲湿原よりカラ谷へ向います
←天生湿原はこれから
コバイケソウの白から
ニッコウキスゲの黄色へ…
右上 ギンリョウソウ
→ムラサキヤシオ
▲キヌガサソウ
▲ラショウモンカズラ
←カラ谷に林立する古木・
大木に興味津々
▲ルイヨウボタン
←座禅草
▲新緑の中を水芭蕉
群生地へ
▲水芭蕉群生地到着
▲水芭蕉群生地広場でランチタイム……木漏れ日の中そよ風が気持ちいい
▲今が旬のタムシバ
←籾糠山へブナ探勝コース
を登ります。
道脇にはサンカヨウが
群生します
▲ピンクのミヤマカタバミ
▲オオカメノキ
▲少し残雪を踏みます
▲イワナシ
←新緑の美しいブナ林の
中を登ります
▲頂上は登山者で溢れ
かえってます
←籾糠山1744m到着
右上 北アルプスは薄っすらと
→下山開始
▲リュウキンカ
←オオカメノキにも楽しそう
右上 こちらのキヌガサソウ
は今が旬です
→キクザキイチゲ
▲カツラ門前でコーヒータイム
▲カラ谷のビューポイント カツラ門到着
▲少しだけミドリニリンソウ
▲ウラジロヨウラク
←カラ谷の道脇には絶えず
花々が彩ります
ニリンソウの群生
▲天生湿原まで戻ってきました
▲足元にはもう直ぐ開花のコバイケソウ
▲タテヤマリンドウが群生
▲あとはのんびり下山へ
←湿原にはミツガシワが
群生してます
▲白山展望地
▲白川郷展望地